
2012年が始まりましたね
2011年は本当に様々なことが起きた一年でした
ブログが始まったのも去年の出来事でしたし。
先月は多忙で一度も更新できなかったので、
今年のブログ目標は月に2回は更新するぞっ
ということで、
今年も宜しくお願い致します(`・ω・´)ゞ
2011年は本当に様々なことが起きた一年でした
ブログが始まったのも去年の出来事でしたし。
先月は多忙で一度も更新できなかったので、
今年のブログ目標は月に2回は更新するぞっ
ということで、
今年も宜しくお願い致します(`・ω・´)ゞ


まず用意したのは

100均でゲットしたガラスケースと
ゼオライト達(右の丸い粒は植物用のゼリー)
既にオシャレ!


根っこを傷つけないように慎重に土から出して
念のため水あらい・・・
根っこの大きさと不釣合な大きな葉っぱが
すごく魅力的
そして完成が、こちら
blogramランキング参加中!
人気ブログランキングへ

100均でゲットしたガラスケースと
ゼオライト達(右の丸い粒は植物用のゼリー)
既にオシャレ!


根っこを傷つけないように慎重に土から出して
念のため水あらい・・・
根っこの大きさと不釣合な大きな葉っぱが
すごく魅力的

そして完成が、こちら
blogramランキング参加中!
人気ブログランキングへ
>>続きを読む


室内で種から育てているモンステラが
一回り大きくなってきました

(かなり自由奔放です
)育て主に似るんですかねぇ^^



やっぱり軒下の種モンステラと比べると
生長の度合いは歴然です
虫食いもないし、葉焼けも全くありません
暖かい日は日中、ベランダに出しているので
日光も浴びてますが、
外で育てているモンステラに比べると
若干、緑色が弱い気がします。
写真の映り方ももちろんあるしツヤツヤだからかも
しれませんが・・・。
これは斑入りになるのかな???
blogramランキング参加中!
人気ブログランキングへ
一回り大きくなってきました

(かなり自由奔放です




やっぱり軒下の種モンステラと比べると
生長の度合いは歴然です
虫食いもないし、葉焼けも全くありません
暖かい日は日中、ベランダに出しているので
日光も浴びてますが、
外で育てているモンステラに比べると
若干、緑色が弱い気がします。
写真の映り方ももちろんあるしツヤツヤだからかも
しれませんが・・・。
これは斑入りになるのかな???
blogramランキング参加中!
人気ブログランキングへ
>>続きを読む


アルビノ(albino 羅"albus;白い + ino" 英: albinism)は、動物学においては、メラニンの生合成に係わる遺伝情報の欠損により 先天的にメラニンが欠乏する遺伝子疾患、ならびにその症状を伴う個体のことを指す。
症状のことは先天性白皮症(-はくひしょう)・先天性色素欠乏症・白子症などと、個体のことは白化個体・白子(しらこ・しろこ) [1]などとも呼ぶ。またアルビノの個体を生じることを白化(はくか・はっか)とか白化現象という。
また、植物学の分野においては、光合成色素を合成できない突然変異個体のことを指す用語として用いられる[2] 。このような個体は独立栄養が営めないため、種子中の栄養を使い切ってしまった時点で枯死することになる。 〈Wikiより引用〉
白斑には間違いないんでしょうが・・・
まさかこんなことになるなんて
・・・。
『どんなに愛情をそそいでも、君は
枯れてしまうのかい?』
blogramランキング参加中!
人気ブログランキングへ
この事実を知った夜
さらに心を痛める
まさかの事件がありました

先日、特別扱いによって室内に持ち込んだ
白斑入(疑い)のモンステラ
よく見ると土の配置と葉っぱの角度が
実はちょっと違うんです。
そう・・・
落としました!!!
うっかり蹴っ飛ばさないように
ちょっと高いところにおいとこ~~~って
冷蔵庫の上においておいたら・・・・。
勢いよく開けた冷蔵室の上から・・・・・。
しかも頭から・・・・・。
垂直落下です・・・・・。
常人でも受身取れないと首がポキッとね。
でもまぁあきらめの悪い人間なもんで、
モンステラの生命力を信じます!
信じる者は救われる?===


にほんブログ村

症状のことは先天性白皮症(-はくひしょう)・先天性色素欠乏症・白子症などと、個体のことは白化個体・白子(しらこ・しろこ) [1]などとも呼ぶ。またアルビノの個体を生じることを白化(はくか・はっか)とか白化現象という。
また、植物学の分野においては、光合成色素を合成できない突然変異個体のことを指す用語として用いられる[2] 。このような個体は独立栄養が営めないため、種子中の栄養を使い切ってしまった時点で枯死することになる。 〈Wikiより引用〉
白斑には間違いないんでしょうが・・・
まさかこんなことになるなんて

『どんなに愛情をそそいでも、君は
枯れてしまうのかい?』
blogramランキング参加中!
人気ブログランキングへ
この事実を知った夜
さらに心を痛める
まさかの事件がありました


先日、特別扱いによって室内に持ち込んだ
白斑入(疑い)のモンステラ
よく見ると土の配置と葉っぱの角度が
実はちょっと違うんです。
そう・・・
落としました!!!
うっかり蹴っ飛ばさないように
ちょっと高いところにおいとこ~~~って
冷蔵庫の上においておいたら・・・・。
勢いよく開けた冷蔵室の上から・・・・・。
しかも頭から・・・・・。
垂直落下です・・・・・。
常人でも受身取れないと首がポキッとね。
でもまぁあきらめの悪い人間なもんで、
モンステラの生命力を信じます!
信じる者は救われる?===



にほんブログ村



大事な大事な種モンステラ
種を蒔きすぎたおかげで、室内にとりこめず
未だに軒下暮らしをさせているせいか
生長のスピードは遅めです

ほとんどが発芽しました。
全く発芽してないところはちょっと
コケみたいなものが生えていて、
腐ったみかん状態になりそうだったので
ほじくりかえしてみたら・・・


抜け殻になってました・・・
種蒔きの時に、種を厳選していたにもかかわらず、
(初心者の勘↑)
いやぁ、難しいものですね。
さらにまさかの、虫食い発見!!!

斑入りにしちゃ~あまり綺麗じゃないなぁ~って
正直・・・斑入りの日焼け???ってちょっと
期待した自分がいましたが・・・・
見つけちゃいました!
blogramランキング参加中!
人気ブログランキングへ
種を蒔きすぎたおかげで、室内にとりこめず
未だに軒下暮らしをさせているせいか
生長のスピードは遅めです

ほとんどが発芽しました。
全く発芽してないところはちょっと
コケみたいなものが生えていて、
腐ったみかん状態になりそうだったので
ほじくりかえしてみたら・・・


抜け殻になってました・・・
種蒔きの時に、種を
(初心者の勘↑)
いやぁ、難しいものですね。
さらにまさかの、虫食い発見!!!

斑入りにしちゃ~あまり綺麗じゃないなぁ~って
正直・・・斑入りの日焼け???ってちょっと
期待した自分がいましたが・・・・
見つけちゃいました!
blogramランキング参加中!
人気ブログランキングへ
>>続きを読む
